戦闘機対戦車(原題:Death Race)は、1973年に放映されたアメリカのテレビ戦争映画。
第二次世界大戦の北アフリカ戦線で、戦線後方に取り残されてしまったドイツ軍戦車と、戦車の砲撃で主翼を損傷し飛べなくなった連合軍のP40戦闘機の追跡劇。
戦闘機を追いかけ回すドイツ軍の将軍役のロイド・ブリッジスが異常な人間像を演じている。
スタッフ
監督:デヴィッド・ローウェル・リッチ
製作:ハーヴ・ベネット、テリー・K・ミード
脚本:チャールズ・クエンストル
撮影:テリー・K・ミード
音楽:ハル・ムーニー、ミルトン・ローゼン
編集:レス・グリーン、カール・ピンギトア
キャスト
ダグ・マクルーア
ロイド・ブリッジス
ロイ・シネス
デニス・デューガン
デニス・ラッカー
エリック・ブレーデン
ブレンドン・ブーン
クリストファー・ケリー
アイヴァー・バリー
■YoutubeDEATH RACE
PR
『遠すぎた橋』(A Bridge Too Far)は、史上最大の空挺作戦であるマーケット・ガーデン作戦を題材にした戦争映画。
コーネリアス・ライアンの戦争小説『遥かなる橋』(A Bridge Too Far)を原作としている。
この作品の見所は多々あるが、特にアーンエム橋上でのドイツ軍装甲偵察大隊と英第一空挺師団先遣隊との戦闘シーンではないだろうか。
このアーンエム橋上での戦闘は、戦史にも残る激戦として記録されている。
スタッフ
監督:リチャード・アッテンボロー
製作:ジョセフ・E・レヴィン、リチャード・P・レヴィン、ガブリエル・カツカ
原作:コーネリアス・ライアン
脚本:ウィリアム・ゴールドマン
撮影:ジェフリー・アンスワース
音楽:ジョン・アディソン
編集:アントニー・ギブス
美術:ロイ・スタンダード、スチュアート・グレイブ
助監督:デビッド・トンブリン
音響効果:サイモン・カイエ
特殊効果:ジョン・リチャードソン
衣装デザイン:アンソニー・メンデレソン
キャスト
ロバート・レッドフォード
ジーン・ハックマン
ローレンス・オリヴィエ
エリオット・グールド
マイケル・ケイン
ダーク・ボガード
ショーン・コネリー
アンソニー・ホプキンス
マクシミリアン・シェル
■Youtube:遠すぎた橋 予告編
■Youtube:Operation Market Garden: German attack on Arnhem bridge
■Youtube:【遠すぎた橋】【A Bridge Too Far Full version】
北アフリカ、チュニジアのロングストップ高地の戦闘で放棄された第504重戦車大隊のティーガーⅠ(131号車)。
イギリス軍に捕獲され、戦後ボービントン戦車博物館に展示されることになる。
現在可動する唯一のティーガーで、 ブラッド・ピット主演の映画フューリーにも登場した。
■YoutubeDriving a Tiger Tank
Fallingbostel(フォーリングボステル)戦車訓練学校のパンターと訓練生たち。
Fallingbostel市のDorfmark(ドルフマルク)町には戦後
1973年6月10日85歳で亡くなったエーリッヒ・フォン・マンシュタイン元元帥の墓がある。
*参考HP:ドイツでマンシュタイン元帥のお墓を訪れた
西部戦線のパンターG型、1945年1月の撮影。
Drachenzaehne ドラッヘンツァーン(龍の歯)の間の道路を抜けていく、ジークフリートラインと思われる。
※you tube German WW2 Tank Pictures in Color
『鷲は舞いおりた』は1976年のイギリスの戦争映画。ジャック・ヒギンズの戦争冒険小説『鷲は舞い降りた』を映画化したもの。
ウィンストン・チャーチルを拉致してドイツへ連れてくるというヒトラーの思いつきに命をかけて作戦を遂行していく軍人や工作員たちの活躍と悲劇を描いている。
高校生のころ原作を読んで感動し、その後テレビで放送された映画を見ました。
映画は、ラストの描き方が原作とは違う結末となっている。
キャスト
クルト・シュタイナー - マイケル・ケイン
リーアム・デヴリン - ドナルド・サザーランド
マックス・ラードル - ロバート・デュヴァル
モリー - ジェニー・アガター
ヒムラー - ドナルド・プレザンス
カナリス - アンソニー・クエイル
ピット大佐 - ラリー・ハグマン
クラーク大尉 - トリート・ウィリアムズ
スタッフ
監督:ジョン・スタージェス
製作:ジャック・ウィナー、デイヴィッド・ニーヴン・ジュニア
原作:ジャック・ヒギンズ
脚色:トム・マンキーウィッツ
撮影:アンソニー・B・リッチモンド
音楽:ラロ・シフリン
編集:アン・V・コーツ
美術:ピーター・マートン
衣装:イボンヌ・ブレイク
提供:アソシエイテッド・ジェネラル・フィルムズ、ITC
■you tube 鷲は舞いおりた 映画予告編
■you tube 鷲は舞いおりた シュタイナー部下との別れのシーン
■you tube 鷲は舞いおりた
ツェッペリン(Zeppelin)は、第一次世界大戦でドイツ軍が使用した飛行船を題材にした1971年公開のイギリス戦争映画。
当時CGは無いから、模型を使って撮影されたが、ツェッペリン飛行船は模型とは思えぬ迫力の映像が展開する映画。
キャスト
ジェフリー・リヒター中尉 :マイケル・ヨーク
エリカ :エルケ・ソマー
タントラー少佐: ピーター・カーステン
アルツシェル博士 :マリウス・ゴーリング
ヒルシュ大佐 :アントン・ディフリング
フォン・ゴリアン船長 :アンドリュー・ケア
ウィットニー大尉 :ルパート・デービス
ステファニー :アレクサンドラ・スチュワルト
監督
エチエンヌ・ペリエ
脚本
アーサー・ロウ
ドナルド・チャーチル
音楽
ロイ・バッド
■you tube Zeppelin Takeoff Scene
■you tube Zeppelin (1971)
ヨーゼフ・アラーベルガー上級兵長。第3山岳師団第144連隊所属の山岳猟兵。
東部戦線で257名を狙撃で倒したエーススナイパーの一人。
345名を倒したマテウス・ヘッツェナウアーMatthäus Hetzenauerにつぐドイツ軍第2位の記録であるとされる。
劣勢の東部戦線で次々に敵を倒し獅子奮迅の活躍を見せ、敗戦をチェコで迎える。
ソ連軍の捕虜となり狙撃兵であることが発覚すれば、拷問や処刑といった過酷な運命が待っていた。
アラーベルガーは報復を恐れ決死の脱出行で米軍占領下の故郷のシュタイアーマルク州ザルツブルクにたどり着き降伏するが、ソ連軍に引き渡されそうになり脱走し、一般人にまぎれこみ家業の家具職人となる。
2010年3月2日にオーストリアのヴァルス・ズィーツェンハイムで85歳で死去した。
Tauchpanzer Ⅳ タオホ パンツァー Ⅳ(Ⅳ号潜水戦車)
英本土上陸ゼーレーヴェ作戦(アシカ作戦)用に4号戦車D型を改造した潜水戦車。
シュノーケルを水面のフロートで浮かして給排気を行い水底を走行する潜水渡渉方式の潜水戦車である。
砲塔前面や機銃の周囲に防水シール取り付け用の枠が見える。
下から2番目の写真は給排気用の太い蛇腹ホース。
防水箇所はコーキング材、防水布、金属カバーなどでシーリングされたが、主砲や機銃のカバーは上陸後すぐ使用できるように火薬で吹き飛ばせるようになっていた。
英本土上陸が断念され、後にバルバロッサ作戦で第18装甲師団にⅢ号潜水戦車とともに集中配備されブーク川渡河で実戦投入された。
グラン・サッソ襲撃(ベニート・ムッソリーニの救出作戦)といえば、武装親衛隊のオットー・スコルツェニーが有名だが、急襲部隊の指揮官は空軍のハラルト・オットー・モルス少佐が指揮していた。
スコルツェニーは急襲後のムッソリーニの保護を命じられていた。
ヒトラーはバドリオ政権によって拘束されたムッソリーニの救出を空軍のクルト・シュトゥデント大将に命じ、空軍の指揮下で作戦が計画され実施された。
シュトゥデントはラジオ放送の暗号解読等による調査の結果、ムッソリーニがグラン・サッソのホテル「カンポ・インペラトーレ」に幽閉されていることを突き止め、山頂にモルス少佐指揮の下、降下猟兵と武装親衛隊をグライダーで降下させた。
山荘の警備にあたっていたイタリアの国家憲兵は抵抗することなく、幽閉されていたムッソリーニの身柄は無傷で確保された。
急襲後、スコルツェニーはムッソリーニとともにFi156に乗り込んで、機は重量オーバーながらも無事に離陸し、グラン・サッソを脱出した。
このときの記録映像が週間ニュース等で大々的に報道され、スコルツェニーは一躍有名となった。
ハラルト・オットー・モルスは1945年西部戦線でB軍集団に従軍し、アメリカ第3軍にルール工業地帯で包囲され、捕虜となった。
戦後、ドイツ連邦軍に入隊して最終階級は大佐。
2001年にバイエルン州シュタルンベルクで死去した。
※下写真:黒服のムッソリーニの左側の人物がモルス少佐。
■NHKアーカイブス ベニート・ムッソリーニの救出作戦